忍者ブログ

菊池ごはん

2013年2月4日開設。 旅行記がわり、菊池や菊池一族についての備忘録。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

菊池神社といえば…

 菊池神社と言えば、もちろん菊池市隈府の菊池神社を思い浮かべる方が多いと思います。

 「いやいや、福岡にもあるよ。しかも菊池霊社も入れると2つね。」という方はお友達になってほしいです。
 七隈の菊池神社は胴塚、六本松の菊池霊社は首塚と言われています。

 七隈菊池神社がこちらで…

 背後に胴塚。「菊池寂阿公之墓」

 天保期、菊池一族城氏の子孫である城武貞という人物が一生懸命武時公のお墓を特定しようと調べまくり、自費を投じてお墓を立てたのが始まりだそうです。墓石の文字は吉富杏村(『博多と菊池寂阿公』。吉「留」の誤植か)という藩の要人によるとか。

 こちらは菊池児童公園の菊池霊社。

 背後に首塚。これも「菊池寂阿公之墓」。


 鎮西探題館襲撃が失敗し、その場で戦死されたとされる武時公、なぜ墓がこんなところに、しかもそれぞれ数キロ離れて存在しているのでしょう?
 探題館襲撃が失敗して退却を試みた武時公、しかし途中で傷のため亡くなってしまい、部下が首を渡すまいと、まず身体を埋葬し、さらに離れてから首を埋葬したという説があるそうです(『星野家家譜』)。
 うん?となると位置的におかしいくない?だって探題館は櫛田神社近辺でしょ?なのに何故首塚の方が探題館に近いの?となりますよね。どうも長い間、探題館は姪浜城(愛宕神社のロープウェー)にあったと考えられてきたのです。姪浜からなら、胴塚の方が近いですよね。
 そういう混乱から、「まず六本松で首が落ちたけど、そのまま七隈まで騎馬で進み続けたんだ!」なんてお話までできてしまっているようです。

 ということで、もし本当にご遺体が埋葬されているのなら、六本松が胴塚で、七隈が首塚ということになるのでしょう。
 ただ、かの平泉澄氏も、貝原益軒の『筑前風土記』に両方とも武時公の墓としてはとりあげられていないし、まず身体そして首を埋葬というお話自体が探題姪浜説に依拠してしまっていることから、両塚については疑問を呈しています。
 そもそも六本松は誰かの墓印と言われていた老松が焼けたので占ったら武時公の呪いと出たのがきっかけだし、七隈も発掘された刀を持って帰った人の夢に武時公が出てきたから、と言うことです。
 ただ、七隈の方からは髑が4つ出てきているそうですから、どうなのでしょうね。

 平野国臣も七隈説に則って武時公を顕彰しようと働きかけていたようで、島津斉彬の上洛にあわせて武時公の碑文建立の依頼を名目に上京しています。

 次回は東北にある菊池神社について。

【文献】
平泉澄『菊池勤王史』
西川虎次郎『博多と菊池寂阿公』
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

プロフィール

HN:
杜小路
HP:
性別:
非公開

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

最新CM

[09/07 名無しのリーク]
[08/01 名無しのリーク]
[07/31 情報漏洩]
[05/23 NONAME]
[04/21 杜小路]

P R

Copyright ©  -- 菊池ごはん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]