2/1、前日のお礼ではないですが、黒田慶一さんを女山神籠石へご案内。女山神籠石は思い出せないぐらい昔にお城仲間さんとご一緒して以来です。その時は、柳川を案内する途中、たまたまナビに載っていたから寄ったというノリで、そこまで神籠石に興味がなかったのは覚えています。
まず長谷水門。
民家を通り抜けていく必要があり、一声かけると案内をしていただけました。前の小川には崩れてきたであろう石も転がっています。
民家の方には資料をいただいたのと、代々伝わっている甲冑や壺等も拝見させてもらいました。
次は横尾谷水門。
前に並べられている石も、崩れた石のようにみえなくもありません。
なお、ここは鳥居の奥に駐車するのではなく、手前の道路に駐めるのがよいでしょう。
そして、前回訪問時に訪れた列石へ。
当時は神籠石のことをよくわかっておらず、この列石に拍子抜けをしたのを覚えています(今は違います)。
その後は柳川の御花で昼食をとり、せっかく柳川にきたので天叟寺の高橋紹運墓を久々にお詣り。
時間が余っていたので、そのまま直鳥城へ行っておしまいです。
※この写真は2012年9月撮影
PR
COMMENT