南福寺の近くにあるのが菊池十八外城の一つ、古池城です。城名の由来はよくわかりませんが、南福寺横の池が関係しているのでしょうか。
城郭大系には比高45m、『菊池市の文化財』には比高25mとあります。
うーん、25or45、どっちだろう。登り口から平坦部までの階段は108段らしいが…(自分では数えていない)。
菊池川が流れる天然の要害(『菊池市の文化財』)…と言っても、肝心の菊池川は本城のある北側で、南からの防御は大丈夫だったのかと余計な心配。南側はずっと小さな丘陵が連なっているから、比高差で防御していたんでしょうか。梨木坂、万太良坂で防御と『日本城郭全集』にはあるがよくわからない。
丘陵頂上には城趾碑がありますが、直径10m程度の高台に過ぎず、城としては小規模で、遺構も特にみあたりません。
城主は一族の出田氏が代々務め、後には城親冬が在城したとか。親冬は親大友となり隈本城に入っているので、その後は親冬の弟・政冬が入ったかもしれません。なぜなら、政冬は出田重綱以降、出田氏を継いでいますので。
菊池五山、十八外城も引き続き紹介していきますが、次回は例によって脱線して出田氏が築城した他のお城について。
【文献】
『城郭大系』
『日本城郭全集』
『菊池市の文化財』
【古池城】
菊池氏出田(上出田) Pなし
より大きな地図で 菊池一族おっかけマップ(肥後) を表示PR
COMMENT