忍者ブログ

菊池ごはん

2013年2月4日開設。 旅行記がわり、菊池や菊池一族についての備忘録。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

広陵山徳栄寺

 前回ご紹介した城親賢の父・親冬とはどのような人物だったのでしょうか。
 当主である菊池義武との関係がうまくいっていなかったようですが、二階崩れの変を機に義武が隈本城にて大友からの独立を画策すると、大友宗麟は菊池義武を討伐します。
 隈本城は鹿子木氏の居城でしたが、大友宗麟による菊池義武討伐後は、城親冬が入ることになり、その後佐々成政が肥後国主となるまで親冬-親賢-久基の三代、隈本城は城氏の居城となります。

 親冬はその後も大友氏に協力し、大津山城攻めや龍造寺との戦いに参加しています。龍造寺と停戦して毛利にあたることになった時は、使者として難しい交渉を有利にまとめています。
 その後、今山の戦いでも大友方に従軍しますが、大友方は大敗します。

(大友親貞の墓と奥に今山古戦場の碑)
 親冬は隈部親永と共に龍造寺に降りますが、なぜか丁重に隈本に帰されます。それが後に隈部氏が龍造寺に協力するきっかけになったとか。子の親賢は島津につきましたがね。

 さて、親冬はいつの間にかとっとと親賢に家督を譲ったそうです。戦乱に嫌気がさしたらしく、その後は京都の仏照寺に入り、了西、行西と称して修行します。なんとその間、石山本願寺の門徒として織田信長と戦い、その時の功で石山本願寺から仏像を与えられたとか(戦乱に嫌気がさしたのではなかったのか、なんてことは言ってはいけません)。

 後に肥後に戻り霜野でその時の仏像を本尊に徳栄寺を開いたとも、隠居したが後に加藤清正の命で徳栄寺を建立したともされます。お寺の伝承では、清正が熊本城の建材を本堂建築のために提供したということです。

 今お寺がある場所は正確には霜野ではありませんが、細かいことは言いっこなしでしょうか。

 親冬の墓はこの徳栄寺にあります。


 菊池氏がパッとしない戦国はこれぐらいにして、話を南北朝期ぐらいに戻したいと思います。ということで、次は過去の城氏の居城について。

【文献】
荒木栄司『肥後古城物語』

【広陵山徳栄寺】
山鹿市鹿央町広 Pあり

より大きな地図で 菊池一族おっかけマップ(肥後) を表示
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

プロフィール

HN:
杜小路
HP:
性別:
非公開

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

最新CM

[09/07 名無しのリーク]
[08/01 名無しのリーク]
[07/31 情報漏洩]
[05/23 NONAME]
[04/21 杜小路]

P R

Copyright ©  -- 菊池ごはん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]