忍者ブログ

菊池ごはん

2013年2月4日開設。 旅行記がわり、菊池や菊池一族についての備忘録。

   
カテゴリー「お墓・お寺」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

広陵山徳栄寺

 前回ご紹介した城親賢の父・親冬とはどのような人物だったのでしょうか。
 当主である菊池義武との関係がうまくいっていなかったようですが、二階崩れの変を機に義武が隈本城にて大友からの独立を画策すると、大友宗麟は菊池義武を討伐します。
 隈本城は鹿子木氏の居城でしたが、大友宗麟による菊池義武討伐後は、城親冬が入ることになり、その後佐々成政が肥後国主となるまで親冬-親賢-久基の三代、隈本城は城氏の居城となります。

 親冬はその後も大友氏に協力し、大津山城攻めや龍造寺との戦いに参加しています。龍造寺と停戦して毛利にあたることになった時は、使者として難しい交渉を有利にまとめています。
 その後、今山の戦いでも大友方に従軍しますが、大友方は大敗します。

(大友親貞の墓と奥に今山古戦場の碑)
 親冬は隈部親永と共に龍造寺に降りますが、なぜか丁重に隈本に帰されます。それが後に隈部氏が龍造寺に協力するきっかけになったとか。子の親賢は島津につきましたがね。

 さて、親冬はいつの間にかとっとと親賢に家督を譲ったそうです。戦乱に嫌気がさしたらしく、その後は京都の仏照寺に入り、了西、行西と称して修行します。なんとその間、石山本願寺の門徒として織田信長と戦い、その時の功で石山本願寺から仏像を与えられたとか(戦乱に嫌気がさしたのではなかったのか、なんてことは言ってはいけません)。

 後に肥後に戻り霜野でその時の仏像を本尊に徳栄寺を開いたとも、隠居したが後に加藤清正の命で徳栄寺を建立したともされます。お寺の伝承では、清正が熊本城の建材を本堂建築のために提供したということです。

 今お寺がある場所は正確には霜野ではありませんが、細かいことは言いっこなしでしょうか。

 親冬の墓はこの徳栄寺にあります。


 菊池氏がパッとしない戦国はこれぐらいにして、話を南北朝期ぐらいに戻したいと思います。ということで、次は過去の城氏の居城について。

【文献】
荒木栄司『肥後古城物語』

【広陵山徳栄寺】
山鹿市鹿央町広 Pあり

より大きな地図で 菊池一族おっかけマップ(肥後) を表示
PR

霊峰山岳林寺

 前回ご紹介した出田武房の父・城親賢について今回はご紹介します。
 出田氏と城氏の関係は深く、出田氏は途中から城氏が嗣いでいます。まず親賢の叔父・政冬が出田重綱の養子となり、次に親賢の弟・親基が政冬の子・重基の養子となり、さらに親賢の次男・武房が親基の養子となり…、と結構面倒くさいです。

 城親賢は大友氏が耳川で敗戦すると大友氏から距離を取り始め、隈本支配を安定化させるために御船の甲斐宗運と白川旦過瀬で戦います。甲斐宗運も元は菊池一族ですから、一族同士の戦いだったわけです。その後は島津・龍造寺の勢力に挟まれ、舵取りに苦労している最中に死去したとされます。

 彼の墓は岳林寺にあります。

 立派なお寺ですが、元々は石神山の東南にあったそうです。現在地は石神山の北西ですから、山の正反対に来たわけですね。移転の理由は、延宝二年、藩士の屋敷地として提供するためだとか。

 お墓は白い標柱つきです。

 城親賢は植木市の生みの親であるため、岳林寺墓前祭も行われています。植木市を始めた理由は、まだ親賢が隈本城にいたとき、「子息の慰み」のために、「何ぞ珍しき」ことをやろうと思い立ったのがきっかけだとか。

 さて、この墓には「出田某敬建」とあり、建立者が出田氏であることが伝わっています。しかしなぜ「某」なんてことになっているのかというと、前述の移転が関係しているそうです。
 親賢の長男・久基は筑後で死去しているため、次男・出田武房かその子・親房あたりがおそらく建立したものの、武房の死去で出田氏との関係も薄れ、移転の際に傷んだ墓を再建はしたものの、誰が建立したのかは正確に伝わっていなかったものと考えられます。

 次は城親賢の父・親冬について。

【文献】
阿蘇品保夫『菊池一族』

【霊峰山岳林寺】
熊本市西区島崎5丁目 専用だったか記憶は定かではないが、目の前にPあり

より大きな地図で 菊池一族おっかけマップ(肥後) を表示

広徳山流長院

 文明17年、御船か馬門原で戦死した出田秀信には三人の子がおり、重綱が跡を嗣ぎました。しかし秀信戦死以後の出田氏が勢力を失った関係でしょうか、重綱の次を嗣いだ政冬は、城氏からやってきています。それ以降も城氏からちょくちょく人がやってきては跡を嗣いでいます。

 さて、その中の一人に、出田武房という人物がいます。武房という非常に素晴らしい名前をもらっていますが、城親賢の子で、まず豊臣秀吉、そして加藤清正に仕えました。加藤家改易後は細川家に仕え、やがて死去します。彼の墓があるのが流長院です。



 1600年、肥前から来た伝志麟的によって開かれ、当初は広大な寺地だったようですが、空襲で焼けたり坪井川の水害で被害を受けたりで、その時記録が失われてしまうなど、現在は小規模なつくりになっています。

 では出田武房の墓はどれか、ということなのですが、これがわかりませんでした。お寺の人に聞けば良かったのですが、不在でした。
 五輪塔が数基並んでいましたが、このどれかなのでしょうか。

 なお、この日は夏の雨上がりで、墓に近づく気になれませんでした。次回訪れることがあれば接近してみようと思います。

 さて出田武房ですが、慶長伏見地震の時に、伏見城の秀吉のもとに駆けつけた清正と行動を共にしており、後からやってきた石田三成を一喝したという記録をどこかで目にした記憶があるのですが、それが思い出せません…。

 次は出田武房の父・城親賢のお墓について。

【文献】
『菊池氏史要略』
『熊本の神社と寺院』

【広徳山流長院】
熊本市中央区壺川1丁目4-23 Pはあったけど専用駐車場かは不明

より大きな地図で 菊池一族おっかけマップ(肥後) を表示

春日寺(岫雲院)

 前回ご紹介した初代菊池則隆公による春日神社勧請の際に、神護寺として建立されたのが春日寺です。かつては春日神社とセットで結構な規模を誇っていたようです。

 後に衰微し、菊池の正観寺の末寺となります。さらに衰退していたのを、細川忠利が再興し、岫雲院の名が付いたそうです。そういう縁もあり、遺言で忠利はここで荼毘に付され、愛鷹二羽は火葬の炎、井戸にそれぞれ身を投じたとの言い伝えがあるとか。

 初訪問は2009年9月だったのですが、ぶったまげました。
 というのも…

 どうみても人がいるようには…と言いますか、既に廃墟と化しているとしか見えませんでした。

 則隆公が建てたお寺がこんな…と思っていたのですが、しっかり人はいらっしゃって、もう一つの目的だった大友兄弟のお墓も無事見つけることができました。

 看板はなく、刻まれた文字も極めて読みにくいです。左が大友親盛、右が親家です。二人は大友宗麟の次男三男なのですが、長男義統が朝鮮出兵でやらかして改易されたため、細川家にやっかいになってたためここに葬られたようです。お寺の人によると、かわいそうなことに今や誰も訪れないとのことです。

 また、細川忠利火葬場の標柱や、井戸につっこんだ愛鷹についての標柱もあります。
 

 さて春日神社の時にも紹介しましたとおり、この地区、九州新幹線開通を機に再開発されています。春日神社はあの通り存続していますが、春日寺は新幹線から見ると、なんと消滅していたのです(墓石群だけぽつんと残る)。
 ひどい、あんまりだと思っていたのですが、先月(2013年10月)ふらりと周囲を散歩してみると、なんと新築工事中でした。


 大友兄弟の墓も残っています(場所が微妙に変わった気がするのは気のせいでしょうか)。


 火葬場跡、井戸については工事が終わってから訪問して確認しようと思います。

【文献】
忘れました。

【春日寺】
熊本市西区春日3丁目 昔は駐車スペースがありましたが、今はどうなのか工事終了待ち

より大きな地図で 菊池一族おっかけマップ(肥後) を表示

江月山玉祥寺

 前回ご紹介した袈裟尾山北福寺、後に江月山玉祥寺の末寺となったのですが、今回はその玉祥寺についてです。


 玉祥寺は享徳元年、第20代菊池為邦公によって建立されました。開山は竺庵仲欠によります。『菊池風土記』によると、ここには為邦公の兜の前立てである、狐の尻尾があったとか。

 山門をくぐって少しだけ坂をあがるとこちらに出ます。


 傍らには菊池万句の碑が建ちます。

 菊池万句は第21代菊池重朝公によって開催されたもので、20カ所99人が参加しています。発句が重朝公の「月や知る十代の松の千々の秋」です。一カ所につき500句も詠むとは、最後の方は頭がぐちゃぐちゃになっていたことでしょう。中には嫌々ながら参加させられた人もいたんじゃないか。

 戻って山門の西側には、為邦・重朝親子の墓があります。

 左が重朝公、右が為邦公です。為邦公のお墓は碧巌寺にもありますが、それはまたいずれご紹介ということで。
 第19代菊池持朝公の姉や赤星武統の墓も玉祥寺にかつてはあったようですが、今はどこにあるのだろう…。ちょい南にある五輪塔が怪しくて仕方がないのだが…。

 次回は玉祥寺の守護神として建てられた(かもしれない)神社について。

【文献】
『菊池風土記』
『菊池氏史要略』
阿蘇品保夫『菊池一族』

【江月山玉祥寺】
菊池市玉祥寺 Pなしもスペースあり。北にあるのかもね。


より大きな地図で 菊池一族おっかけマップ(肥後) を表示

プロフィール

HN:
杜小路
HP:
性別:
非公開

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

最新CM

[09/07 名無しのリーク]
[08/01 名無しのリーク]
[07/31 情報漏洩]
[05/23 NONAME]
[04/21 杜小路]

P R

Copyright ©  -- 菊池ごはん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]