忍者ブログ

菊池ごはん

2013年2月4日開設。 旅行記がわり、菊池や菊池一族についての備忘録。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

肥後瀬戸口城

 松島城同様、城郭大系に載っていない菊池の城として、瀬戸口城があります。
 台(うてな)台地の北西端にあたり、城があってもおかしくないといえばその通りです。
 ただし、現在は畑となっており、遺構をうかがい知ることはできません。


 さて、城郭大系に載っていないのであれば、出典はどこかということになりますが、『七城町史』です。
 これによると、台城木野城を結ぶ狼煙台程度としていますが、「ひらくち谷」という登城口が伝えられています。写真も掲載されていますが、暑くてスルーしてしまいました。

【文献】
七城町史

【瀬戸口城】
菊池市七城町瀬戸口 Pなし。ていうか、見渡すかぎり畑。
PR

松島城と松島御前

 久々に菊池を訪問し、関連史跡を巡ってきました。菊池の、しかも新しい史跡訪問は、楽しくて暑さを少しだけ忘れてしまいます。

 その中から、今回は松島城をピックアップしました。出典は『七城町史』です。
 ただしこの松島城、城郭大系にも城郭全集にも名前がありません。では掲載されていればいいのかというとそれも微妙な気もしますが、細かいことは気にしないことにしましょう。

 その松島城は、松島地区にあります(現在の住所は七城町小野崎)。松島地区は、菊池独特の馬蹄状の高地の南側先端に当たります。ご存じの通り(?)北側先端にあるのが台城です。


 現在は公園化されています。特に城郭としての説明板もありません。


 眺望は良く、遠くには台城も見えます。

 遺構は特に見当たりませんが(暑くて藪には入っていません)、西には合志川、東には打越城が控えており、城があったとしてもおかしくないかな、というのがド素人の直感です。

 その松島城には、松島御前のお墓もあります。

 松島御前とは…、これもよくわかりません。
 資料によっては菊池武時公の妻とあるし、七城町史では菊池武光公の側室とあります。七城町史に則ると、美人の側室だったようで、年賀塚での宴会ではみっくんの側に侍って酌をしていたとか。

 実はこのお墓、永禄十年七月十五日と刻まれています。ということは、200年以上生きたご長寿ということになりますが、そんなはずはありません。
 誰かが後にいたずらで刻んだのか、そもそも別人の墓なのか。後者でしょうが今となってはわかりません。

【文献】
『菊池氏史要略』
『七城町史』

【松島城】
菊池市七城町小野崎 北にPあり。

御上石

 久々の更新ですが、例によって菊池を全く訪れていない不忠者です。

 さて、今日放送された「タビ好キ」(九州ローカル)で登場した「はぜの木館」と「侍茶屋」、見覚えがあると思って調べてみると、秀吉が九州征伐の際に座ったか上ったという「御上石」を2012年5月に訪れたときに(看板には細川とありますが、『太閤道伝説を歩く』では秀吉と紹介されていたはず)、侍茶屋の駐車場に車を停めていました。
 当時はラーメン屋という認識はなく、当然駐車場とも認識しておらず、良い駐車スペースがあったという感じでした。


 はぜの木館には休憩所があった記憶がありましたが、入りませんでした。
 全く人通りのない場所でしたが、そのようなところにもロケに行くのですね。元々気になっている番組ではあったのですが、ちょっと見直しました。

筑前鷹取城

 3/7のことですが、またも倭城でお世話になった黒田慶一さんに便乗して、筑前鷹取城に行ってきました。しかも木島孝之さんのガイド付き。

 鷹取城といえば、六端城ということで世間には知られているかもしれませんが、菊池武宗が落城させたかも知れない菊池氏関連史跡なのです。ただしこの菊池武宗がどういう人物なのかよくわかりません。1399年と言えば菊池武朝公時代ですが、武朝公の命を受けて攻略したのかもよくわかりません。

 ともあれ、その鷹取城、不法投棄を警戒して林道に車で入れないため、林道を歩くことになります。舗装された道を歩き、ちょっと山道に入ると秋月期と思われる遺構を横目にみながら歩くこと1時間半、主郭に到着します(ずっと山道というルートを仕えば時間はいくらか削減されますが、その分体力の消耗が大きいようです)。

 最初は「あの(奥の)山ですよ。はは、すぐですよ」と言われ、いくら歩いても近付いてこないので不安に思っていたら、あれは福知山でした。木島さんでもうっかりがあるようです。

 主郭はこじんまりとしており、外郭は外枡形、主郭は内枡形という合理的な造りだったようです。ただし、このこじんまりとした造りに母里太兵衛は「いかんやろ」と主君黒田長政にクレームをつけたようで、長政の「攻められてもちょっとすれば援軍が来るけん、そこまで気張らなくてもよか」という返事に太兵衛は激怒し、「そげな城を誰が守るか」と築城をボイコットしたとか。長政の本音は父時代からの重臣とは言え、立派な城を与えて頭に乗られては困るという感じだったようです。


 木島さんによると、黒田は細川との国境に城を配置しているものの、細川の方はそうではないようです。例の事件で細川も黒田に対する嫌がらせはしているようですが、きっかけを作った黒田の方に負い目があって築城したのでしょうか。

 さて、この城は秋月の遺構も良く残っています。畝状竪堀は本数は長野城ほどではないものの、一本一本の大きさは目を見張るものがあります。写真ではわかりにくいでしょうが…。

 残念ながら、いずれの遺構も菊池武宗が攻略したときにはなかったのでしょう。

 ところで、この日は木島さんからは非常に面白いお話を聞くことができました。お話ししても良さそうな範囲でご紹介します。

 某局から木島さんに「会津若松城が落ちたのは糞尿のせいというコメントをしてくれ」、という依頼あったとか。木島さんは「糞尿の話は他の籠城戦でもあるし、落城の理由はそれだけではないだろうし、第一そんな放送したら白虎隊やら会津魂を汚したというクレームがくるからやめとき」というアドバイスをして丁重に断ったところ、それを無視して放送したら、案の定謝罪文を掲載する羽目になっています。

 他のお話しとしては、話題になっているらしい佐世保の小佐々城麓の水軍城と称する石積みは、行けば単なる農耕遺跡であることが一目瞭然であり、教育委員会も無視しているとのことで、それがなぜここまで話題になってしまったのかその背景も教えてくれました。
 杉山城問題についても詳しく教えたいただきましたが、私は杉山城をそもそも知らなかったのでよくわかりませんでした。

※ あくまで私の記憶に基づいています。

服部英雄『蒙古襲来』をほぼ読了

 文永の役については前回まとめましたが、今回は弘安の役についての備忘録です。

○弘安の役
・5月15日の壱岐での戦いでスタート。5月下旬に蒙古軍が志賀島占領。その後閏7月上旬まで戦いは続いた。
菊池武房公や竹崎季長が生の松原にいたのは、志賀島の蒙古勢(東路軍)と対峙していたからであり、『蒙古襲来絵詞』で描かれた戦いも鷹島ではなく志賀島だった。
・石築地の効果で撃退を続けたが(ただし、今復元されているのは高すぎ)、おそらく部分的には突破を許したこともあり、河川・河口干潟からは何度も侵入を許すなど蒙古勢の攻撃も激しく、蒙古側の記録では少弐宗資という人物が生け捕りにされているが、後世の少弐家伝からは消されている。
・『絵詞』の志賀島に描かれている水の中の男は、偵察に行った竹崎季長と考えられる。
・志賀島や能古島の蒙古勢に日本軍が攻撃し、三隻拿捕するなど反撃の成果を挙げていた。そんな中、江南軍がやってきて平戸を占領、志賀島への途上で鷹島に上陸する。
・攻略目標である大宰府の前面である志賀島から軍勢を鷹島に移動させる道理はなく、移動したのは補給督促の一部の軍勢。
・鷹島の蒙古軍と対峙していたのは、北松浦郡星鹿の日本軍で、となると総大将は肥前守護北条時定となり、少弐景資という通説は誤り(せっかくかっこわるい石像があるのに…)。
・大型台風はたしかにやってきたが、被害はむしろ小さな船の日本側に多く、神風ではなかった。日蓮はそれを受けて台風を「日本国の凶事」とさえ言った。『絵詞』に描かれた船は積載過剰で、季長も乗る船に困っている。
・『絵詞』に台風のシーンがないように、武士達は自分たちの働きで蒙古を撃退したと考えた。おそらく、志賀島の台風の被害は鷹島よりも軽微。
・鷹島で沈んだ蒙古勢の船は、帰れなかった人数3000人から計算すると、20隻程度。
・船は20隻沈んでも、将兵達はその上で生活していたわけではなかったので、兵員が激減したわけではなかった。しかし、船を奪う以外に帰還の道はない死にものぐるいの状態。
・台風後の7月5日に志賀島で合戦し、日本軍勝利。
・7月7日には鷹島で合戦。死にものぐるいの蒙古軍だったが、指揮官が逃亡していたため日本軍が圧勝。捕虜は約2000人。
・蒙古側は敗北を台風のせいにしたかったし、日本側も日本=神国の神話に「神風」を利用したため、通説が定着した。

 非常に読み応えがありました。しかし、人々の中の通説を覆すのにはかなりの時間を要することでしょう。

プロフィール

HN:
杜小路
HP:
性別:
非公開

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

最新CM

[09/07 名無しのリーク]
[08/01 名無しのリーク]
[07/31 情報漏洩]
[05/23 NONAME]
[04/21 杜小路]

P R

Copyright ©  -- 菊池ごはん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]